人気ブログランキング | 話題のタグを見る

学校写真とグリップストロボ SUNPAK

学校写真とグリップストロボ SUNPAK_d0207730_659231.jpg


この時期になると卒業証書授与式とか100人オーバーの大集合写真撮影もあるので、ストロボが部屋に散乱
テスト発光やら組み合わせをいろいろして、夜な夜な僕ん家の窓がピカピカ光るので不審に思われてるかもしれない

学校写真のスナップ写真のケースでも僕はほとんど全てストロボ発光するスタイルにした。
最初はそうではなかったが(フィルム時代は特に)長年やってて自然とそうなった。
普段「光がいちばん~」とかあーだこーだと聞いたことある人はわかるだろうけど
そう、光が一番重要なんだけど・・・
学校写真にとってはシャッターチャンスが全てにおいて超最優先事項

光の具合とか、いい雰囲気とか
そーいうのをぶち壊し、台無しにしてまでも表情や仕草やチャンスを引き千切ってでもモノにします。
何故か?

そーしないと売れないからです 爆

普段から写真を意識しているのは写真を生業にしている人か
等倍にして大口径のレンズ眺めて中毒になってるカメラヲタくらいしかいません。
(↑節度のあるヲタは好きですよ、念のため)

一般人はiPhoneとかコンデジとか、そーいうのでキャホーと気楽に写真を楽しんでます。 ←それが一番いい。

階調だとか、トーンだとか、質感だとか、意識しようにも
鑑賞する対象がキャリブレーションもされたことがない液晶モニタでほとんどの人がみてるわけですから
そーいうことをあーだこーだいうレベルに先ず無いし

そうなるともう刺激が飽和して、それに慣れてしまった現代普通人の目をひこうと思ったら
IMPACT インパクト
しかないんですね、たぶん。僕の主観ですけど。

イイ!! か なんかね~ のどっちかです。

悪いわけじゃなくて作品だとしてもインパクトに欠ける写真は目をひきませんから重要事項です。
インパクトだけだったら3秒くらいで飽きてしまうので、その他の部分ももちろん必要ですが。

100のうち3くらいはその瞬間の前後ストーリーや
構図には入ってないけど誰ちゃんと喋ってる時の表情だとか
そーいうのをイマジネーションしてくださる人ももちろんいるでしょうが、稀です。

TPOに合わせて、時代に合わせて、ニーズに合わせて提供する。

撮りながら、「あ~、、、これこう撮ったらもっとイイんだけどなぁー」と思いつつ
今風の撮り方にスイッチして撮ったり、それをもう悩まないようになりました(進化という)。
淡々とすべきことをする。自分の主観はさておく。

相手の気持ちを思いやることでもあるし、同時に自分を放棄することでもあるので
写真が好きな気持ちとは相反するトコロで葛藤しまくりますが
(特に若い頃は「バッキャロー!こんなの写真じゃねーよ!」とか)
ある時代から「仕事、仕事だー♪いい写真撮って売るぞ~~~」と割り切れるようになります。

間違ってはいけないのは、自分を全て放棄したらダメです。
自分の写真でありながら、決して他じゃ撮れねーよ、っていうのを盛り込みつつも
85%くらいの一般人には好んでもらえそうな一般的にキレイな写真を撮ることです。
そーしないと代わりのカメラマンは自称も含めて星の数ほどいますから、いきなり路頭に迷うことになります。

ずーっと博打みたいなもんですね。自分120%!!で曲げないのも博打。作品ならそうあるべきでしょう。
枚数売らなきゃ生きていけない場合は模索すべきです。自分は曲がっても本質は曲げちゃいけません。

と、ストロボと全然違う長い前置きでしたが学校写真従事してる先輩~若い子、お互いがんばりましょー!

普段くそデカくてバカ高価なクリップオンストロボ(EOSなら580EXとか)を触れないくらい発光させてますが
式典などで失敗して土下座することの無いように、こういうときはマニュアル発光を使います。

580EXでマニュアル発光じゃないですよ、でかいとはいえ所詮クリップオンです、使いません。
フル発光なんかしませんからガイドナンバーじゃなくて、コンデンサー容量の余裕があるでかいのを使います。

台上の上では立ち位置が決まっているので、言わばスタジオのホリといっしょです。
スタジオでもオートで撮ってる人なんかいないでしょ。結局全てマニュアルです。
もし台上でTTLとかオートで撮ったら後でモニタ見て背筋凍ること請け合いです。
意味わからないけど向上心ある人は前もって勉強しましょう。

スナップには使うがココイチバンというときに信用ならぬEOSのバカなところは
オートメーション化しすぎて、例えばストロボならPCジャックすらつけてない点(580EXとか)
580EX2から付いたと聞いたが気づくのに遅すぎ。
5万もするストロボを2~3台全部ホイホイと買い替えできません。

なんか不具合あったのか580EX2は短命で600EXに変わったそうですが、ヒートしたら強制ストップかかるそうで、、、
壊れないようにとの安全装置しかし要らぬお節介。
ストロボは燃えても壊れてもかまわん!発光してもらわんとアカン時があるんです。

そーいう点も、現場での戦場かという場面も全て理解してた会社がSUNPAKとかNationalのストロボだった
しかし今ではもう見る影も無いくらい廃れてしまって僕としては悲しい限り

外品ストロボはシンプルで丈夫なので今でも現役でバリンバリン動いてくれて頼もしい。
EFI化された単車がEOSシステムだとしたら、SUNPAKとかはEVOまでのハーレーとかSRとか、そんな感じ。
現場で万が一何かあっても、どーにかなる ←これが一番大事

学校写真とグリップストロボ SUNPAK_d0207730_7241015.jpg


使うストロボも昔ながらの写真屋らしいグリップストロボ。もう知らない人の方が多いかもしれません。
また実際に装備した時の写真もネタとしてUPしようかと思いますが
写真屋の正装ともいえるスタイルですので、僕なんかはあのヘビースタイルにしたら逆に引き締まったりします。
どうしようもなくレトロ人間ですが変えられません。

集合写真は人数によってまた別のストロボを使ったりします。
発光部を直視したら網膜が2日ほど焼けてしまいそうなそんな昔気質の超特大ストロボで
ニコニコと愛想よく喋って笑かして撮りながらみんなの目をチーカチカグルグルさせて商売してます。

ストロボのネタでひっぱろうかと思案中...
by shonencamera | 2013-03-05 07:42 | ストロボ系 | Comments(4)
Commented by blue_harley at 2013-03-05 13:04
ボブはEOSなんや。ええねん便利やで。ちゅーにんぐ中。
Commented by じょんびー at 2013-03-05 15:23 x
お疲れ様です。さっぱりわかりません。プロだなあと感銘しました!
Commented by shonencamera at 2013-03-05 20:01
>blue harley
そやで、ダイナはハーレー中で一番普通のバイクっぽいバイクやねんで。更にTCなってちょっとしてからEFIやろ?怖いもん無しの現代バイクやねー。とっととフルコン入れて湾岸いこやー( ̄ー ̄)ニヤリ
Commented by shonencamera at 2013-03-05 20:03
>じょんび
そーなんですよ、どーせ誰もわからんだろーと思って嘘八百書いてるんです(笑) ところでKISSは買ってよかったね、いっぱい楽しんでることだと思います。キレイに撮れると楽しいもんね♪


写真とカメラが大好き少年カメラ


by shonencamera

最新の記事

セナの車載カメラ 超特大 ロ..
at 2023-11-05 01:34

カテゴリ

全体
ローライフレックス
スプリングカメラ
tips(小ネタ)
ハッセルブラッド
フレクサレット
ブロニカS2
ミノルタ オートコード
その他のカメラ・レンズ
ブローニー・ボックスカメラ
レースとか
EOS(フィルム)
EOS(デジ)
ライカ
PENTAX LX
PENTAX 67
業務連絡
アクセサリー系
movie
フェイバリットなコト
単車系
徒然事
音楽のコト
PENTAX Q
ストロボ系
OLYMPUS PEN-FT
ストラップ
OLYMPUS
プチ鉄
天体・その機材他
写真屋さんになる
スロットカー
顕微鏡
自転車
未分類

以前の記事

2023年 11月
2023年 09月
2023年 08月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 05月
2019年 04月
2018年 07月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 04月
2015年 03月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月

検索

タグ